【新型コロナウイルス感染症の拡大防止にともなう制限事項】
◯1回あたりの見学可能人数に制限を設けています。
○人数によっては受け入れが難しい場合があります。
○見学コースなどご希望に沿えない場合もあります。
◯来館される際は、必ずマスクを着用してください。
◯発熱がある方、体調が悪い方は来館を控えてください。
◯入館時、体温測定を実施しますのでご協力ください。
◯見学団体の代表の方は、誓約書、参加者リスト(参加者の氏名・連絡先電話番号を記載)を提出してください。
施設見学
クローバープラザでは、総合福祉・男女共同参画・人権啓発の複合施設である当館を広く皆様に知っていただくために、施設見学を実施しています。
生涯あんしん住宅、福祉用具展示室、人権啓発情報センター等の施設を、専任の担当者がご案内します。
生涯あんしん住宅
これからの長寿社会には、「快適でいきいきとした暮らしを支える住まいづくり」が必要です。
ここでは、高齢者に配慮した様々な内容を展示し紹介しています。
具体的なイメージの体験や住まいづくり相談を通して、これからの住まいづくりを考える場としてご利用いただく施設です。
【開館時間】10:00~17:00(月曜休館)
※第4月曜日も休館です
福祉用具展示室
高齢者や障害者の方々の日常生活を補助し、介護者の負担軽減に役立つ様々な福祉用具を展示しています。
・ベッド、床ずれ予防関連コーナー
・車いすコーナー
・入浴関連コーナー
・排泄関連コーナー
・移動関連コーナー
・生活自助具コーナー
・衣類、靴コーナー
その方の日常生活に役立つ福祉用具の選定や使い方、取扱業者の紹介などを行う施設です。
【開館時間】9:00~17:00(月曜休館)
※第4月曜日は開館します
福岡県人権啓発情報センター
≪常設展示室≫
同和問題をはじめとする人権問題に関する文献資料、パネル、複製品、映像などを体系的、具体的に展示しています。
また、特別展示室では年2回、特別展を開催しています。
展示室は入室料が必要です(一部減免有り)。
詳しくは
コチラをご参照ください。
≪啓発資料室≫
約5,000点の啓発図書やビデオの閲覧、貸し出しができます。
【開館時間】
■平日および土曜日 9:00~21:00
(展示室の入室は20:30まで)
■日曜日および祝日 9:00~17:00
(展示室の入室は16:30まで)
【休館日】 第4月曜日を除く月曜日
この他にもあすばるライブラリー、アリーナ棟などの施設も見学時間に余裕があればご案内しています。
詳しくは
見学モデルコースをご参照下さい。
◆申し込みについて
○まずは、お電話にて空き状況を確認後、予約して下さい。
○予約確定後、
見学申込書(ダウンロードして使用)をFAXして下さい。
○お申し込みは団体・グループ単位でお願いします。
○お申し込みは、見学予定日の1ヶ月位前までにお願いします。
○見学団体の代表の方は、
誓約書、
参加者リスト(参加者の氏名・連絡先電話番号を記載)を提出してください。
○見学時間は休館日を除く午前9時から午後5時までです。 休館日は開館カレンダーを確認して下さい。
○その他、詳しいことはお気軽にお電話下さい。
ふれあい体験学習
クローバープラザでは、ハンディキャップを持った方々に対する理解や思いやりを深めてもらう機会として、児童・生徒を対象とした『ふれあい体験学習』を開催しています。
<学習メニュー>
●障がい者疑似体験(車いす・アイマスク)
●高齢者疑似体験
●手話教室
●視覚障害者卓球体験
●福祉用具体験
●人権啓発ビデオ学習
●福祉、人権啓発施設見学
※内容は打ち合わせの上、決めさせていただきます。
ふれあい体験学習 募集要項
定員 |
お問い合わせください。 |
対象 |
小学生から高校生までの団体やグループ |
実施日 |
火曜日から金曜日(土日祝は除く) |
実施場所 |
クローバープラザ内の各施設 |
参加費 |
無料
※但し、体験によっては講師派遣料が発生する場合があります。 |
申込日 |
希望日の2ケ月位前まで
※時間に余裕を持ってお申し込みください。 |
申込方法 |
「ふれあい体験学習申込書」にてお申し込みください。 |
新型コロナ
感染症対策 |
誓約書、参加者リスト(参加者の氏名・連絡先電話番号を記載)を
当日提出してください。 |
問合せ
申込先 |
クローバープラザ総合案内
〒816-0804 福岡県春日市原町3丁目1-7
TEL 092-584-1212
FAX 092-584-1214 |
(c)クローバープラザ管理運営共同事業体